子供用浴衣はレトロ柄?古典柄?浴衣選びのポイントをご紹介!

未分類

・子供用浴衣のレトロ柄・古風柄って何?どう違うの?

・子供用浴衣のサイズってどうやって選んだらいいの?身丈って何?

・柄とサイズ以外に子供用浴衣を選ぶ際に注目すべきことは?

 

今年こそ我が子に浴衣を買ってあげようと思いつつも、レトロ柄・古風柄など聞き慣れない言葉ばかりでどうやって浴衣を選べばいいか分からず、なかなか購入に踏み切れない方も多いと思います。

 

そこで今回の記事では、浴衣のレトロ柄・古風柄はどんな柄なのか、子供用浴衣のサイズの選び方、浴衣選びで他に注目すべきポイント、をご紹介します。

 

浴衣って普段関わらないから分からないよね・・・とうふも分からなくて和服屋の店員さんをしている人に色々教えてもらったから参考にしてね!

子供用浴衣の柄の種類って?レトロと古風の違いは何?

PR

浴衣の柄は一般的に大きくレトロ柄、古風柄という2つの種類に分類されます。この分類自体は大人用浴衣、子供用浴衣で同一です。

完全には分類仕切れないけど左右はレトロ、中心は古風・・・かな

 

レトロも古風も似たようなニュアンスを感じる言葉で分かりづらいですが、柄のイメージは異なります。ここでは両方紹介するので、自分の子供にどちらの柄を着せたいかイメージしながらご覧ください。

似たような言葉で分かりにくいから画像も混ぜつつ説明するね!

鮮やかな雰囲気が女の子に人気!レトロ柄の子供用浴衣

まず、「レトロ」という言葉の意味は一般敵に以下のように定義されています。

レトロ(retro)は、retrospective(レトロスペクティブ、回顧)の略語。懐古趣味(かいこしゅみ)のこと。

出典:ウィキペディア

言葉の意味じゃレトロ感を全然理解できない・・・

 

言葉自体から浴衣の柄をイメージするのは難解なため、具体的なイメージでご説明すると以下のようになります。

 

・色合い

生地の色自体も様々で、デザインは主に赤・黒・黄色・オレンジ色など鮮やかな原色を用いた色合いで構成されている

 

・柄

幾何学模様やストライプなどを基本のデザインとして取り入れつつ、花や蝶などを大きく目立つようにあしらって構成されている

 

浴衣のイメージとしては明るい原色であれば派手で可愛め、暗めの原色であればかっこいい、といった印象を与える浴衣が多いです。

鮮やかな雰囲気の浴衣が多いため、女の子を中心に人気です。

 

また、浴衣自体が目立つため夜祭りなどの際に地味な柄より迷子になりにくい、というメリットがあります。

シンプルな雰囲気が男の子に人気!古風柄の子供用浴衣

次に、「古風」という言葉の意味は一般敵に下記のように定義されています。

古い習慣や流儀。昔風の考え方や、やり方。また、そのさま。

レトロよりも分かるような分からないような・・・

 

レトロ同様古風という言葉だけでは浴衣の柄をイメージすることが難しいため、具体的なイメージで説明すると以下のようになります。

 

・色合い

生地の色は主に藍色や灰色などシンプルで主張が強すぎない単色、デザインも原色でなくパステルカラーで構成される

 

・柄

無地に少し和風テイストなモチーフ(市松模様、蜻蛉、花火、金魚、花)をデザインとして取り入れている

 

そのため、浴衣のイメージとしては全体的にシンプルで洗練された印象になります。

鮮やかすぎず、くどすぎない浴衣が多いため、男の子を中心に人気です。

 

中学生以上くらいからは女性でも古風柄を着ている人も多くなりますが、小学生以下だとそこまで多くありません。

子供用浴衣のサイズの見方・考え方

 

子供用浴衣のタグに記載されている「身丈」、または「サイズ」の項目に注目しましょう。

選ぶべき浴衣は身丈またはサイズが自分の子供の身長に一番近い、または+10cmほどの物です。

 

+10cmほどのサイズの浴衣であれば肩揚げや腰上げといったサイズ調整を行うことで成長の早い子供でも2~3年着用することが可能です。

来年も着せたいならぴったりじゃ駄目なんだね・・・!

柄とサイズ以外に選ぶ基準てあるの?

柄とサイズが子供用浴衣の見た目上最も大事ですが、他に重視すべき点がありますので、紹介していきます。

浴衣の織り方(しじら織り・変わり織り・平織り)も大事!

浴衣は普通の衣服同様、繊維を織って作られているため、編み方にも違いがあります。ここでは、メジャーな織り方3種類をご紹介します。

 

・平織り

平織りは、普通に縦糸と横糸を織り合わせる編み方です。織る際に特殊な加工は行わないため、浴衣の布地の仕上がりは平坦になります。

仕上がりが平坦なため、表面に凹凸が無く、浴衣の見た目もつるつるしているように見えることが多いです。

また、繊維同士がしっかり編み込まれているため、浴衣の下着が透けにくいというメリットがあります。

下着が透けにくいのは浴衣としてありがたいね!

 

・しじら織(変わり織)

しじら織りと変わり織りは厳密には編み上げる工程が異なるのですが、仕上がりはほぼ同一で平織りと異なり、凸凹した表面になります。

そのため、暑さ対策ができるのはしじら織り(変わり織り)のため、汗をかきやすい子供にはこちらがおすすめです。

しかし、浴衣自体の風通しが良く透けやすい、というデメリットもあるため吸湿性の高い下着を透けないようきちんと着せてあげることをおすすめします。

浴衣の素材(ポリエステル・綿・麻)で暑さが変わる!

浴衣は織り方だけでなく、素材でも体感温度は変わります。子供は大人よりも代謝が良く汗をかきやすいため、素材は綿や綿麻混合がおすすめです。

 

・ポリエステル

通常の衣服にも良く用いられている化学繊維ですが、特徴は高い速乾性と丈夫さです。

乱雑に扱ってしまってもしわになりにくいため、浴衣の見た目を綺麗に保ちやすい点がポリエステル素材最大メリットです。

しかし、速乾性はあっても吸湿性がほぼゼロのため、子供が汗をかくとかなりべたつきます。

丈夫さは欲しいけど、成長してすぐ着れなくなるからいっそ綿や麻にして傷んだら買い換える、という方法がいいかも!

 

・綿

綿は先程紹介したように多種ある素材の中でも吸湿性が抜群に高いことが特徴です。

そのため、下着をきちんと着せてあげれば子供用の浴衣としては最適な素材です。また、綿は肌さわりも良いため、子供の敏感な肌にもなじみやすく、問題が起きにくいです。

素材にこだわりがなければ、綿の浴衣の購入をおすすめします。

 

・麻

麻は高い通気性が特徴の素材です。

しかし、通気性が高い分透けやすいというデメリットがあります。

麻100%の浴衣はあまりありませんが、綿麻混合浴衣などはとても透けやすいため、しっかり透けても問題ない下着やすててこを身につけましょう。

まとめ

・レトロ柄は派手な原色やストライプ柄などが特徴で鮮やかな印象の浴衣で、主に女の子に人気です。古風柄は落ち着いた色で柄は花火や市松、蜻蛉、花など和風な物をモチーフに用いた浴衣で、主に男の子に人気です。

・子供用浴衣のサイズは身丈の項目が自分の子供の身長と同じ、または身長より10cmほど大きいサイズの浴衣がおすすめです。

・柄とサイズ以外にも素材や織り方で体感温度や透けやすさが異なります。おすすめはしじら織り(変わり織り)の綿素材でできた浴衣です。

タイトルとURLをコピーしました